« アリアケスミレ(ミス隙間植物コンテスト) | トップページ | アストランティア・マヨール(住みついて欲しいヨーロッパの美花) »

2012年6月18日 (月)

ガクアジサイ(いろんなあめのおと)

Photo
6月と言えば梅雨、梅雨と言えば雨、この季節、雨に咲く花と言えばアジサイである。
雨と言えば、この詩を忘れてはなるまい。

   いろんなあめのおと    岸田衿子作
 はっぱにあたってぴとん
 まどにあたってぱちん
 かさにあたってぱらん
 ほっぺにあたってぷちん
 てのひらにあたってぽとん
 こいぬのはなにぴこん
 こねこのしっぽにしゅるん
 かえるのせなかにぴたん
 すみれのはなにしとん
 くるまのやねにとてん

 あめあめあめあめ
 いろんなあめのおと

下手な感想がかえって興を削ぐことになりそうだから、黙ってこの多彩なオノマトベを楽しむことにしよう。 実はアジサイの季節に、この詩を使うべく準備していたら、6月12日付の朝日新聞の天声人語に先を越されてしまった。 しかし、好きなものは好きと割り切って2番煎じをさせてもらうことにしよう。
下世話に言えば、岸田衿子は、劇作家岸田国士の長女で、女優の岸田今日子の姉、離婚した夫は詩人の谷川俊太郎で、引き取った二人の息子を抱えて岩手県に住み、行商をしながら主として子供向けの詩を書き続けて昨年死去。 私の1歳お姉さまだった。 今日、我が家のガクアジサイには、しとしとと梅雨の雨が降り注いでいます。
 


|

« アリアケスミレ(ミス隙間植物コンテスト) | トップページ | アストランティア・マヨール(住みついて欲しいヨーロッパの美花) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガクアジサイ(いろんなあめのおと):

« アリアケスミレ(ミス隙間植物コンテスト) | トップページ | アストランティア・マヨール(住みついて欲しいヨーロッパの美花) »