四条畷市の室池園地でアケボノシュスランの群落に出会った。2群あり、細い渓流の畔の群落は流失を防ぐために倒木で囲われていたから、保護する人があるのだろうか。
最初の1群は花が白かったので、他のランかと疑ったが、次の一群の花色は曙の空の色、葉に艶があり、繻子の肌ざわりを感じさせるので、アケボノシュスランと同定することができた。(同属のシュスランの葉は主脈が白いので区別できる)
地方自治体の財政難からか、室池園地の整備状態は、良いとは言えないが、山の宝石ともいえるこのような花が戻ってくるとしたら、雑草が茂って自然が回復するということも、嬉しい誤算と言えるかもしれない。
コメント