« ツレサギソウ(伊吹山の幻の花) | トップページ | ツルマメ(大豆のご先祖に会いにゆく) »

2008年9月 9日 (火)

ツルニンジン(韓国薬膳料理の食材)

Photo_2 以前、大阪鶴橋の韓国人街を歩いていたときに、見慣れぬイモに似た食材をみつけて尋ねると「トゥットウ」と言ったか「トトク」といったか、ともかく薬膳料理に欠かせない食材で、「日本でいうツルニンジンの根(正確には根茎)だと」と教えてくれた。

1個当たり数千円するというので「日本の山にも生えているから、採ってきて卸そうか・・・}と冗談を言ったら、「日本のものは効かないよ」と軽くあしらわれた。

中国では広東人参または羊乳、漢方では四葉参と呼び名が変わり、効能は朝鮮人参に準ずるが、朝鮮人参を高血圧系症の人に用いることタブーとされているので、それに代って高級料理または薬用として需要が多いことを、先日放映された韓国のテレビドラマ「チャングムの誓い」で知ることができた。

9月2日、満開のサラシナショウマを楽しむために伊吹山に登ったものの、豪雨に追われて早々に山を下りた。 西遊歩道の道沿いにツルニンジンの花をみたが、薬草の山のツルニンジンの効用はどんなものだろうか。

|

« ツレサギソウ(伊吹山の幻の花) | トップページ | ツルマメ(大豆のご先祖に会いにゆく) »

コメント

Don't have enough cash to buy a car? Worry no more, because that's real to take the http://goodfinance-blog.com/topics/credit-loans">credit loans to solve such kind of problems. Thus get a term loan to buy everything you need.

投稿: MEYERCamille27 | 2012年8月10日 (金) 05時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツルニンジン(韓国薬膳料理の食材):

« ツレサギソウ(伊吹山の幻の花) | トップページ | ツルマメ(大豆のご先祖に会いにゆく) »