« シロバナマンジュシャゲ(老人の日の贈り物) | トップページ | メイゲツソウ(お月見とメイゲツソウ) »

2005年9月23日 (金)

ミズアオイ(植物界切っての変人)

mizuaoi ミズアオイは写真で見る通り、日本の水生植物の美人コンクールを催せば、上位入賞間違いなとい思われるほど美しい花を咲かせるが、環境庁のレッド・データ絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されていて、メダカやゲンゴロウムシと共にに大阪周辺の水田から姿を消して久しい。

昨日、山の会で近鉄壷阪寺駅から高取城址経由明日香村まで歩いたが、壷阪寺駅前の「夢想館」n庭の水路に栽培されているのを見つけて撮影させていただいた。

この植物は、これ以上美しい青紫色はあるまいと思うほど清楚できりmizuaoiりとした花を咲かせる反面、どこかの国の総理大臣と方を並べるような「植物界切っての変人」なのである。 

ある年、人気のない休耕田や溜池の片隅などに大きな群落を作るかと思うと、翌年は全部消えて、以降いくら待っても姿を見せず、あきらめてる頃に、とんでもない遠方で芽をだす。 

人為的な環境が苦手で、水質・農薬・除草剤に過敏に反応する一方で、都会の真ん中の排水路で咲きだして新聞種になったりもする。 北日本では、環境の悪化に耐性を持つ種が生まれて大繁殖しているというから、一体全体、強いのか弱いのか正体が掴み難い、気紛れな植物なのである。

     

|

« シロバナマンジュシャゲ(老人の日の贈り物) | トップページ | メイゲツソウ(お月見とメイゲツソウ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミズアオイ(植物界切っての変人):

« シロバナマンジュシャゲ(老人の日の贈り物) | トップページ | メイゲツソウ(お月見とメイゲツソウ) »